運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5433件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

少子化グローバル化を超えて、次の世代がしなやかに生き抜く基盤を作り、日本社会多様性人権意識の醸成を深めるための取り組みです。議連での活動を基軸として、「政治分野における男女共同参画推進に関する法律」や「日本語教育推進に関する法律」を成立させました。また、「ミャンマーにおける軍事クーデターを非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議」を採択することができました。  

大島理森

2021-10-08 第205回国会 参議院 本会議 第2号

第二の柱は、中間層拡大、そして少子化対策です。  中間層拡大に向け、成長恩恵を受けられていない方々に対して、国による分配機能強化いたします。  大学卒業後の所得に応じて出世払いを行う仕組みを含め、教育費住宅住居費への支援強化し、子育て世代を支えていきます。  保育受皿整備幼保連携強化学童保育制度拡充利用環境整備など、子育て支援を促進します。

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 衆議院 本会議 第2号

第二の柱は、中間層拡大、そして少子化対策です。  中間層拡大に向けて、成長恩恵を受けられていない方々に対して、国による分配機能強化します。  大学卒業後の所得に応じて出世払いを行う仕組みを含め、教育費住居費への支援強化し、子育て世代を支えていきます。  保育受け皿整備幼保連携強化学童保育制度拡充利用環境整備など、子育て支援を促進します。

岸田文雄

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

少子化という我が国が直面する最大の問題に対処するためにも、経済政策を大規模、長期、計画的な積極財政に今こそ転換すべきです。  とにかく、世界経済政策の新潮流に乗り遅れる菅内閣では、国民生活の安定と国際競争力向上を実現することはできません。間違った経済政策を転換するためには、菅内閣を替えるしかありません。今は積極財政国民安心を取り戻すことが最優先です。

玉木雄一郎

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

その上で、ポストコロナ成長の原動力となるグリーン、デジタル、さらには地方所得向上少子化対策という大きな課題に取り組み、経済を新たな成長軌道に乗せるべく取り組んでまいります。  昨年末には、七十五歳以上の高齢者窓口負担見直し、薬価の毎年改定を決定をし、現役世代負担軽減を行いました。

菅義偉

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

現在、国民の命を守る医療、命をつなぐ農林水産業教育科学技術人材投資等の充実、国の平和と繁栄の基盤たる防衛力海上保安体制経済安全保障等強化、東京一極集中是正地方創生少子化や孤独、孤立、生活困窮者対策、中山間、過疎、離島地域、挙げれば、国土強靱化も含めて予算増が必要なものは切りがございません。このためには、国の予算全体の更なる底上げが必要不可欠です。  

舞立昇治

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

若い方々が正社員としてしっかりと働けるということが、少子化を止める意味でも、また日本経済をこれから成長させる意味でも大事なところだと思いますので、是非ともこの点は政府を挙げて取組を進めていただきたいと思います。  私の質問、これで終わらせていただきます。ありがとうございました。     ─────────────

高瀬弘美

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

ところが、本法律案は、附則において、全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築する観点から、社会保障制度改革及び少子化に対処するための施策について、その実施状況検証を行うとともに、総合的な検討に着手し、その検討の結果に基づいて速やかに法制の整備その他の必要な措置を講ずるなどと言い訳めいた言及があるばかりです。本法案抜本改革先送り欠陥法案であると断ぜざるを得ません。  

打越さく良

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

後期高齢者医療窓口負担見直しなんですが、先日も足立委員が、少子化対策、これが本当にうまくいかなかったんじゃないかという指摘がありまして、私自身も本当にそのとおりだというふうに思いました。そもそも全世代型の社会保障制度見直しというのは、やはり加速し歯止めが掛からない少子化、少子高齢化というのがやっぱり背後にあるというのは事実だと思います。  

田島麻衣子

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

中島委員 もちろん私もそうなってもらいたいですし、理想的にはそうなんですけれども、海外の事例等々を見ると、なかなかそこが、両立できる部分、悩ましい、難しい問題であるとも言えるということで、池田参考人も、今回の法改正により、男性が育児に参画しやすい、選択肢が増える一方で、少子化対策社会保障政策に与える影響は、具体的に効果、なかなかこうなるだろうと言いづらいということも言っておられましたので、この点

中島克仁

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

この課題に関しては、コロナ禍の中で加速している少子化にどう対応していくのか、そして、健康寿命を延ばすことにより生涯現役社会をどのように実現していくのか、この二つの目標への対応策が大きな鍵になってくると思いますし、与野党問わずに真正面から取り組んでいかなければならない課題だと思います。  他方、医療費増は必ずしも高齢化によるものだけではないことには留意しなければなりません。

川田龍平

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

平成少子化で始まりました。そして二〇〇四年、マクロ経済スライドを導入した年金国会、あのときは国会が終わるまで合計特殊出生率一・二九というのを隠していました。年金財政に大きな影響があるからです。一昨年は史上最低出生率出生数でした。平成年間少子化が一番の課題であったのに、悪化の一途です。  

足立信也

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

また、コロナ影響により、出生数が大きく減少し、少子化が加速していることに危機感を抱いています。不妊治療保険適用について検討が進められていますが、それとともに、子育て支援安心、安全な出産のため、妊娠、出産に係る費用については正常分娩を含めて全て現物給付とし、産科医療の質の標準化を進めていただきたいと考えます。  以上、御清聴ありがとうございました。

佐保昌一

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

社会保障全体は、やはり先ほど申し上げましたように、人口高齢化少子化が進んでいるということでありますので、その給付の対象あるいは負担の在り方を見直していくということは、これは避けられない話であるだろう、そのときにやはり所得の高い人、余裕のある人に御負担をいただくという、そういう基本的な考え方をベースにしていく必要があるだろうというふうに思っております。  

遠藤久夫

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

経済産業大臣   梶山 弘志君        環境大臣     小泉進次郎君        防衛大臣     岸  信夫君        国務大臣        (内閣官房長官) 加藤 勝信君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣科学技        術政策))    井上 信治君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣少子化

会議録情報

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

私は、自民党が政権に復帰した安倍内閣の、安倍第二次内閣の初代少子化大臣を拝命しましたが、子供家庭関係予算世界先進国最低であり、他の子供予算を削って新しい子供予算に充てるなど予算ツケ回しに終始するやり方では将来世代に責任が持てないと思い、少子化大臣として麻生財務大臣にお願いをし、初の独自予算である地方少子化対策交付金を創設させていただくなどしましたが、予算規模はまだまだ世界水準に追い付いておりません

森まさこ

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

今日は育児休業介護休業法改正法案ということでありまして、これは、どうやって子育て支援、また子供が幸せに育ちやすい、また産みやすい、そういう社会をつくっていくかということだと思いますが、今日の配付資料にもありますように、コロナの中で少子化が加速しているということで非常に深刻な問題になっております。  

山井和則

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

そして最後に、大臣中小企業小規模事業者政策に関して是非お気持ちをお聞かせいただきたいと思っておりますが、この新型コロナウイルス感染症拡大する以前、去年の一月ぐらいまでは、我々のこの経済政策として一番重く捉えていたのは、やはり少子化であったり高齢化、また人口減少に伴う生産年齢人口減少だったと思っております。

宮本周司

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

今御指摘になりました消費税収でございますけれども、これは消費税法第一条第二項におきまして、毎年度、制度として確立された年金医療及び介護社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費、いわゆる社会保障経費に充てるということとされておりまして、社会保障目的税化されているところでございます。

宇波弘貴

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

その上で、附則において、公布後速やかにでありますが、全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築する観点から、社会保障制度改革及び少子化に対応するための施策について、実施状況検証を行うとともに、総合的な検討に着手し、必要な措置を講ずること、こうなっているわけでありまして、とてもじゃないですけれども、将来にわたって国民保険医療保険制度を維持していくために、これで終わりということはあり得ないわけでございます

田村憲久

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

法律案は、総合的な少子化対策推進する一環として、施設型給付費等支給費用のうち一般事業主から徴収する拠出金を充てることができる割合の引上げ等を行うとともに、児童手当が支給されない者のうちその所得の額が一定の額未満のものに限り特例給付を支給することとする等の措置を講じようとするものであります。  

森屋宏

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

なかなか予算面もあると思いますので大変だと思いますが、その既存住宅の流通というところが活性化をして、やはりあるストックを使っていかないと、これからの少子化というか人口減少社会にはなかなか対応できていけないんじゃないのかなと思っておりますので、ストックを利用するというこの今回の法案に当たって、こういったところの広報が必要であればしっかりと予算が取れるように私も努力したいと思いますので、一緒に頑張っていければと

熊谷裕人